人気の投稿

2010年10月25日月曜日

Lihat Matamu With Lyrics (Titi Kamal/Natasha Hudson)

なぜか楽しくなる歌。。。

Ost tipu kiri tipu kanan-Natasha Hudson

最近私が見てる映画Tipu kanan tipu kiriの曲です。ごの女優さんフィトニヒュストンに似てませんか。。。??

2010年10月23日土曜日

インドネシア物価

2006年 部屋代  23,000,000Rp/年 (2LDK)+敷金2,000,000Rp
部屋代(Selatan マンション) $1,000.-/月 
                        (3L,2Toilet semi Funiture)+管理費$150.-
部屋代(アパート)       $6,000.-/年
                    (3L,2Toilet,駐車2台、メイド部屋別、Semi funiture)+管理費$150.-
      部屋代(Kelapa gadingマンション) $400.-/月
      部屋代(  ”    アパート)    $4,000.-/年
部屋代(compaka masマンション) 28,000,000Rp/年(3L,2Toilet)
部屋代(Ascott マンション)  $1,450.-/月(ワンルーム、Full Funiture、日曜日外掃除、洗い場)
     下宿           $700.-
      インタネット(128Kb) 550,000Rp
運転手給料         1,500,000Rp
1,300,000Rp(6時~16時、食事別)
メイド給料           300,000Rp/二日に一回
                 700,000Rp
800,000~1,200,000Rp(料理できる人)
タクシ              5,000/基本
      メイド            300,000Rp/月 (二日に1回)
      Yシャツ(男)       230,000Rp
辛ラーメン          6,500Rp ->2009年12月9,000~10,500Rp
      卵              11,000Rp/12個
      サウナ           75,000Rp
タバコ(マルボルライト)  8,000Rp ->2009年12月10,600Rp
      タバコ(Rason) 88,000/Rp(10個)
      タバコ(Esse Light) 98,000Rp/10個 ->2009年2月 115,000Rp
ジム            200,000Rp/1ヶ月
      nasi goreng+tea 17,000Rp
Oil (primium)  4,500Rp/Lt ->2008年8月 6,000Rp
        (Pertamx) 4,850Rp/Lt 
    ->Shell Super dengan oktan 92 -7,950Rp
Extra dengan oktan 95 - 8,300Rp
Diesel - 9,000Rp
Pertamina Pertamax dengan oktan 92 - 7,950Rp
Pertamax plus dengan oktan 95 -8,300Rp
Pertamina Dex -9,100Rp
(Pertamx Plus) 5,150Rp/Lt
 ジャジャン面        40,000~45000/Rp
      映画             20,000Rp(tangerang)
50,000Rp(Jakarta)
チャミスル          65,000~70,000Rp/本(食堂) ->2009年12月95,000Rp~125,000Rp
                     35,000Rp(スーパー)
バス              1,300Rp(エアコンなし、Tanggerang->Tamanangerek)
3,500Rp(エアコンあり、       ”           )
     nasi goreng(インドネシア人)3,000Rp
天ぷら              1,000Rp/5個


2009年 コーラ        4,750Rp/can
Aqua 1,500Rp


2010年 部屋代  $1,000.-/月
      電気代    150,000Rp/月
      水道      120,000Rp/月
      インターネット 670,000Rp
 運転手     2,000,000Rp
      メイド      1,000,000Rp

参考ですが、私が住んでるマンションはKelapa Gadingにあって1年60,000,000Rpです。
部屋は3つ、トイレ2つ、メイド部屋&メイドトイレが別にあります。
運転手さんは1,700,000Rpで出かけた時にランチ代20,000Rpあげます。
メイドさんは700,000Rpです。
白菜7,000Rp/kg
タクシ Blue bird 6,000Rp
一般   5,000Rp しかし行く前に場所を話して料金を決めてから行かなければならない場合もある。

2010年10月22日金曜日

韓国の秋


秋になると皆紅葉狩り行ったりしますが、仕事してる人はなかなか難しいことです。
ソウルではソウル市内でも見れる紅葉のスポットがあるそうです。エバランド(これはソウルではありませんが)、ソウルランド辺りなど。。。
一年中夏のジャカルタにいると紅葉は遠い世界の話ですけど。。。

2010年10月21日木曜日

不思議なマンション

私は23階のマンションに住んでます。このマンションがとても不思議です。
なぜか色んなのが壊れるのです。引越しして間もない時メイドさんの扇風機が壊れました。その後がDVDそして急にメイドさんの部屋のタイルが立ち上がって(?)十字のようになって、そして今朝見たら洗濯機がまた壊れてるのです。
何が問題なんでしょうかね。。。
前回住んでた方は倒産して運転者さんが自殺しることまで見たというのでそれよりはましかなと思いますが。。。その方の8ヶ月。。。そして私の3ヶ月。。。
この家には何があるのでしょう。。。あさってには引越しするからもういいですが不思議な家です。。。

2010年10月17日日曜日

言葉

言葉が通じないというのはとても困ることです。日本に来たばかりの時もそうでした。一つを説明するために遠回りして一つを説明する。。。それも少ししゃべるようになった時の話で着いたばかりの時はコンビニに行くたびに店員さんがいつもいうのが分からなくて無条件‘はい’と答えました。それが‘ストロング入れましょうか?’なのを分かるにはずいぶん時間がかかりました。
友達の中では美容室でバイトしてる子がいていつもランチ担当でコンビニに買いに行って私のように‘はい’と答えたそうです。彼女は私より勇気あってある日‘いいえ’と答えてみたそうです。そうしたらその日はいつも温かかったお弁当が冷たく出たそうです。しかし改めて暖めてもらうのがいえないのでそのまま冷たい弁当を食べたそうです。。。
昨日夕ご飯としてキムチチャハンを作って食べましたが、少し残りました。メイドさんが冷蔵庫に入れてくれるとありがたいけど捨てたらそれもしょうがないかなと思い何とも言わなかったです。知ってる単語が少なくて説明が面倒くさかったのもあります。
それが朝、朝ごはんを食べるつもりで電気炊飯器を空けたら炊飯器の中の片方に赤いご飯が入っていてそれが何か分からなかったのです。。。よく見たら昨日のキムチチャハンでした。。。
キムチチャハンから出た油が新しく炊いた白いご飯まで染めてました。。。T. T
大変でも説明しなきゃ。。。。

2010年10月15日金曜日

異文化

日本に来たばっかりのごろ色んな疑問があって知り合いの日本人に色々聞いたりしてました。
例えばプーさんはさん付けでキティちゃんはちゃん付けなのは何なんでしょうとか、日本人はなぜあんなにスカプが長いでしょう。。。そのほかにも色々でした。
今インドネシアに来て間もないので色々疑問があったりしますが、今日はビザの問題でイミグラシに行ってきました。しかし入り口から入場禁止!!!え~~~??と思ったら主人が半ズボンを履いたため。
後で運転手さんの説明で分かりましたが、そういうところでは男性も女性も半ズボンは駄目!!又男性はサンダルも駄目だそうです。行くことがありましたら参考にしてくださいね。

2010年10月13日水曜日

メイド 「優しいのかいじめするのか」

新しいメイドさんが来て10日
ご飯を食べようとしてみたら電気炊飯器の中のご飯が黄色~~~になってました。メイドさんが炊きましょうかと聞くのでそうするようにしました。炊飯器でご飯を炊いて美味しく食べました。メイドさんが片付けしてから電気炊飯器が急に気になってみて見ました。お~~~~~
その中には古いご飯の上に新しいご飯が載せてありました。。。たぶん古いご飯を捨てたら怒られると思ったでしょう。。。。しかし。。。いじめ???

2010年10月12日火曜日

Makro (Lotte Mart)


日本にも韓国にも大きなスーパーマケットは大勢ありますがここジャカルタにあるMakro(今はLotte Marに変えてる最中です)のように大量で販売してるところはそれほど多くないと思います。
生活用品、電気製品、果物、魚、肉、野菜皆そろってます。2013年までLotte Martをインドネシアに30個作る計画もあるようです。Lotte Martにはキコマンのような日本の醤油から韓国のコチュジャンなどまで幅広くそろってます。

2010年10月11日月曜日

Makro (Lotte Mart)


スーパーマケットに行くと物を入れるこのカーゴがありますが、こんなに大きくて人も乗れるのは初めてでした。(実際に子供だけではなく大人も座ってる方がたくさんいます)


このLotte Martではたとえば洗濯機を買いたいのならば店員を呼んで洗濯機を棚から下ろしてもらってそれをこの運ぶものの上に乗せてレジカウンタまで行くのです。その後計算してもらって送ってくれるのを頼むのです。。。日本みたいに紙一枚取ってもらって計算するのとはかなり違います。

2010年10月10日日曜日

Makro (Lotte Mart)


ジャカルタに韓国人が一番多いのが市内にあるSelatanそしてその次がこのKelapa Gadingのようです。ここにあるLotte Martです。どなりにAll Freshや韓国スーパーであるMu Gung Hwaもあります。

2010年10月7日木曜日

メイド 「アイロンの達人」

インドネシアのメイドさんの大事な仕事の一つはアイロンです。午前中洗濯して前日の洗濯物を綺麗にアイロン掛けるのです。
おばさんにそれに関する話を色々聞きました。ファッションとしてしわしわにしてたスカートを綺麗にパンパンにしてくれたり下着をアイロン掛けて全部伸びたりする話をたくさん聞きました。私が苦手なアイロンなので聞いてるだけで不思議で面白かったです。。。
しかし。。。それが自分の話になるとね。。。
暑い(暑いといっても28度くらいなのでまあまあですが)ここで家ではナイロン生地のワンピースをよく着てるのですがだんだん襟元が伸び始めて。。。普通には着にくくなってるのです。。。T T
それでもハンカチ。。。タオルまでアイロン掛けてくれるメイド。。。すごいというしかないですね。